Sports fishing information service Japan 1976.3.海洋磯釣俱楽部創立 海洋磯釣俱楽部 mujik 福山雅治 (家族になろうよ)

 上瀧勇哲のホームスタジオ2  勇哲洋子のポートフォリオ.   サーフメイズ JAPAN.1  ようこそ海洋磯釣俱楽部
 上瀧勇哲のホームスタジオ1  勇哲洋子のポートフォリオ.3   サーフメイズ JAPAN. 2  ようこそ海洋磯釣俱楽部4
 機関紙 2013  機関紙 2014  機関紙 2015  機関紙 2016  機関紙 2017  機関紙 2018  機関紙 2019  機関紙 2020
 機関紙 2021 機関紙 2022  機関紙 2023  機関紙 2024  機関紙 2025  機関紙 2026  機関紙 2027  機関紙 2028
機関紙2024.1月2月 機関紙2024.3月4月 機関紙2024.5月6月 機関紙2024.9月10月 機関紙2024.11月12月 機関紙2025.1月2月
2024.8.残暑の季節になりました。家近くの祓川河口から沓尾人工島でシロキスにセイゴが釣れています。苅田港ではクロにメイタがボチボチ。サビキ仕掛けにアジにコノシロが入れ食いです。暖かくなり魚さんも活発にエサ取りしていますので、微細な釣り、マキエサにサシエサの工夫が必要です。ウキフカセ釣りが好きな年金世代は皆さん上手。そして大分県の波止釣り、クロが絶好調です。洋子ちゃんはクロ30㎝~25㎝入れ食いは大入島の網代、高松波止で釣りました。米水津宮野浦ではマダイにクロ、タカノハダイも釣れた私。仲間達も同等に色んな魚釣れています。投げ釣りは大入島でキス。長崎県鷹島でクロにメバル、ハタにカサゴが足元で釣れました。季節に合わせた釣り大切です。写真の2024.5月17日~21日弟と長崎県対馬市のキス釣りは、29㎝以下二人で320匹ほどキープ。今から暑くなるので夜釣りが多くなりそうです。熱中症注意して下さい。又、釣行のマイカー運転にも、ご注意下さい。家に帰り着くまでが魚釣りですよ。     上瀧勇哲・ 洋子ちゃん
 
サーフメイズ JAPAN 事務局 〒824-0015 福岡県行橋市元永247-4 電話 0930-24-0199 fax 0930-24-0199






長崎県対馬の投げ釣りはシロキス釣り 4日間
2024,7月8月 機関紙サーフメイズJAPAN No.352号配布中
1p

2p

3p

4p

10p

11p

12p







2024,7月8月 機関紙サーフメイズJAPAN No.352号配布中
1p

3p

4p

5p

6p

7p

8p

9p






機関紙 サーフメイズJAPAN 2024.7.8.

Sports fishing information service Japan 制作/配信 事務局 上瀧勇哲